【ウマ娘×北海道旅行】聖地巡礼モデルコース│2日目

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
【ウマ娘×北海道旅行】聖地巡礼モデルコース│2日目 ウマ娘パネル旅 in 日高

2日目は、少しゆったりと観光を楽しめるスケジュールです。

せっかくなら、馬のまち体験を。

広々とした牧場を見学したり、「オグリキャップ」の思い出が詰まった優駿記念館を訪れてみるのもおすすめですよ。

スポンサーリンク

Day2ルート:牧場見学や記念館で“馬のふるさと”を感じる日

パネル設置場所
  • 01
    新冠町 レ・コード館 優駿の塔│ナリタブライアン

    ↓約3分

  • 02
    新冠温泉 ホテルヒルズ│トウカイテイオー

    ↓約20分

  • 03
    (7月~10月)新ひだか町 牧場案内所│ウォッカ

    ↓約40分

  • 04
    道の駅 みついし│オグリキャップ

    ↓約30分

  • 05
    うらかわ優駿ビレッジAERU│テイエムオペラオー・ウイニングチケット

※Googleマップのルート案内の所要時間ですので、場所によっては大幅に異なる場合があります。
参考程度にとどめてお考え下さい。

新冠町 レ・コード館 優駿の塔│ナリタブライアン

ナリタブライアン・トウカイテイオー

新冠町 レ・コード館にある優駿の塔・展望室のエレベーター前に等身大パネルがありました。
ナリタブライアンのメモリアルコーナーや、新冠生まれの馬たちを紹介するパネル等も展示されています。

2025年4月、優駿の塔内にカフェがオープン!
馬クッキーがかわいらしい「牧草ケーキ」が人気だそうです。

新冠町 レ・コード館 優駿の塔

住所: 北海道新冠郡新冠町中央町1−4
営業時間:10:30~16:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
新冠町サイト:https://www.niikappu.jp/kurashi/kyoiku/bunka-sports/record/

寄り道│道の駅・サラブレットロード新冠【コラボ缶バッジ】

新冠町 レ・コード館に隣接する道の駅・サラブレッドロード新冠の建物の周りには、新冠生まれの名馬の碑が並んでいます。

道の駅サラブレッドロード新冠 名馬の碑
コラボ缶バッジ情報

道の駅・サラブレットロード新冠」で販売中のウマ娘コラボ缶バッジはこちら!

  • トウカイテイオー×新冠町観光協会
  • ナリタブライアン×新冠町観光協会
  • ゴールドシップ×BIG RED FARM (※BIG RED FARMでゴールドシップ見学可)

新冠温泉 ホテルヒルズ│トウカイテイオー

日高はなはなファームのクラウンポーク、ツブ・タコ釜飯やタコ丼など、その土地ならではの味覚が楽しめるお食事処もあるので、ランチタイムにおすすめです。

また、温泉は太平洋を一望できる露天風呂があります。

新冠温泉 ホテルヒルズ

住所: 北海道新冠郡新冠町字西泊津16-3
温泉日帰り:5:00~8:00、10:00~22:00
お食事:11:00~L.O.14:00、18:00~L.O.20:00
公式サイト:https://hotelhills.jp/

寄り道│優駿記念館【コラボ缶バッジ】

館内には、オグリキャップの思い出の品が多数展示されています。

メモリアルパーク敷地内には、オグリキャップやナリタブライアン、マヤノトップガン、キングヘイロー他、名馬たちのお墓もあり。

記念館の手前では、オグリキャップの等身大ブロンズ像が出迎えてくれます。

コラボ缶バッジ情報

「優駿記念館」で販売中のウマ娘コラボ缶バッジはこちら!

  • オグリキャップ×優駿STALLION STATION
    ※制服と勝負服バージョンの2種があります

冬季は閉館していますので、開館期間は公式サイトでご確認ください。

優駿記念館

住所: 北海道新冠郡新冠町字朝日273-6 優駿メモリアルパーク内
営業時間:10:00~16:00
定休日:木曜日
公式サイト:https://www.yushun-company.com/memorial-hall/

※新冠温泉 ホテルヒルズからだと約11分。

(7月~10月)新ひだか町 牧場案内所│ウォッカ

ウォッカ・オグリキャップ

二十間道路沿いにある牧場の見学は、こちらで申し込みが必要です。
案内所の開設期間はこちらでご確認ください。

2025年現在、見学できる牧場は2か所。見学時間はそれぞれ1時間です。

牧場見学の際は、見学ルールをしっかり守らないと見学中止になる場合がありますのでご注意ください。

新ひだか町 牧場案内所(7月~10月)

住所:北海道日高郡新ひだか町静内田原 二十間道路エントランス広場内
営業時間:9:00~12:00、13:00~16:00
定休日:なし
新ひだか町サイト:牧場見学を希望される方へ

寄り道│桜舞馬公園(オウマイホースパーク)【名馬墓碑】

オーマイホースパーク 墓碑

牧場案内所の隣、徒歩1分。名馬たちの墓碑が等間隔で設置されています。

お供え物(お花を含む)は一切禁止です。

桜舞馬公園(オウマイホースパーク)

住所:北海道日高郡新ひだか町静内田原712
定休日:年間見学可能
競走馬のふるさと案内所:https://uma-furusato.com/search_farm/1334.html

道の駅 みついし│オグリキャップ

隣接する「みついし昆布温泉 蔵三」にお食事処あり。

特産品販売センターでは、特産品のみついし昆布(日高昆布)を使った焼酎や羊羹などを販売しています。
おみやげにぴったりですね。

道の駅 みついし(三石海浜公園)

住所: 北海道日高郡新ひだか町三石鳧舞161-2(国道235号沿い)
営業時間:8:45~22:00(4月~9月)、8:45~17:30(10月~3月)
新ひだか町サイト:https://www.shinhidaka-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000025.html

うらかわ優駿ビレッジ AERU│テイエムオペラオー・ウイニングチケット

テイエムオペラオー・ウイニングチケット

「ナカヤマフェスタ」が余生を過ごしている施設です。

功労馬展示コーナーもあります。

等身大パネルは、現在「ナカヤマフェスタ」と「ホッコータルマエ」もあるようです。

コラボ缶バッジ情報

「うらかわ優駿ビレッジ AERU」で販売中のウマ娘コラボ缶バッジはこちら!

  • テイエムオペラオー×うらかわ優駿ビレッジ AERU
  • ナカヤマフェスタ×うらかわ優駿ビレッジ AERU
  • ウイニングチケット×うらかわ優駿ビレッジ AERU

宿泊できて乗馬体験もできる広大なリゾート施設

うらかわ優駿ビレッジ AERUは、雄大な自然の中で宿泊とアクティビティが楽しめるリゾート施設です。

引退名馬とのふれあいや、初心者でも安心の引き馬体験・乗馬体験(半年前から予約受付開始)ができるほか、パークゴルフ場も併設。

浦河のソウルフード「かつめし丼」が楽しめるレストランや、展望風呂もあり。

のんびり過ごす滞在にぴったりですので、2日目の宿泊先としておすすめです。

前述のおすすめホテル(ホテルサトウ・ホテル アネックス イン・静内エクリプスホテル)に宿泊する場合は、うらかわ優駿ビレッジ AERUから約1時間程度

うらかわ優駿ビレッジ AERU(アエル)

住所: 北海道浦河郡浦河町西舎141番40
営業時間:8:45~22:00(4月~9月)、8:45~17:30(10月~3月)
公式サイト:https://aeru-urakawa.co.jp/
公式X:https://x.com/aeru_joba
※最新情報は公式Xにあります

【観光】新冠町にすごい美術館がある!│ディマシオ美術館

ウマ娘とは全く関係ないのですが、新冠町にすごい美術館があるのでご紹介。

ギネス公式認定された世界最大の油彩画が展示されている「太陽の森 ディマシオ美術館」。

数年前に行ったことがありますが、かなりバージョンアップされていて、また行きたくなりました!

開館日は変則的なので、公式サイトで確認してくださいね。

2日目のパネル旅ルートからは、ちょっと離れた場所にあります。

太陽の森 ディマシオ美術館

住所: 北海道新冠郡新冠町字太陽204番地の5
開館時間:10:00~16:30
公式サイト:https://dimaccio-museum.jp/

以上、ウマ娘等身大パネルを巡る旅・2日目のルートをご紹介しました。

3日目の最終地点は「襟裳岬」です。

また、続きの記事では、ウマ娘でキャラクター化されている馬の元気な姿を見学することができる牧場や、お墓参りができる場所をまとめました。

時間の余裕があれば、ぜひ行ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました