地下鉄南北線・真駒内駅について詳しくご紹介│真駒内セキスイハイムアイスアリーナ・スタジアムの最寄り駅

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
お役立ち情報

「真駒内セキスイハイムアイスアリーナ」「真駒内セキスイハイムスタジアム」の最寄り駅、地下鉄南北線の終点「真駒内駅」。

初めて行くからちょっと不安…という方のために、トイレやコインロッカー・コンビニ情報、便利なお店などをまとめてみました。
遠征前の下調べにぜひご活用ください。

真駒内駅ってどんな駅?

真駒内駅は、札幌市営地下鉄 南北線の終点にある地上駅です。
自然豊かな真駒内公園のすぐそばにあり、のんびりとした空気が流れる駅。

ですが、ライブやイベントがある日は一気に賑やかに。
また、定山渓温泉やスキー場、芸術の森などの観光地に行けるバスが発着する駅なので、インバウンド客で込み合っている日もあります。

駅の規模は大きすぎず、改札は2つなので迷うということはないと思います。
駅前にはバス停留所やタクシーのりばもあり、アクセスの起点としても便利です。

正面出入口(北改札口)からの冬の風景・時計の塔の横にタクシーのりば

真駒内セキスイハイムアイスアリーナまでは、駅から徒歩で20分前後。
道は平坦で、途中には住宅街や公園が広がっており、落ち着いた雰囲気の中を歩いて行けます。(夜はさみしい感じです)

イベント開催時には、会場までの臨時シャトルバスが運行されることもあります。

周辺の飲食店・コンビニ

駅構内に「セブンイレブン」があります。
「ピアハーブ」というお店も2か所あり。おやきやスイーツなど手ごろな価格で販売しています。

真駒内駅のセブンイレブン
セブンイレブンの右がトイレ。左はシャトルバスのりばに近い出入口。

駅正面の時計の塔がある方向にまっすぐ5分ぐらい行くと、左手に「ミュークリスタル」というショッピングモールがあります。
テナントは、ケンタッキーフライドチキン、居酒屋(山の猿)、スーパー(東光ストア)、100円ショップ(ワッツ)など。

駅構内の設備・トイレ情報

真駒内駅のトイレ

遠征で気になるのがトイレ事情。
真駒内駅のトイレは、駅正面の改札を出て両サイドに2か所あります。

偶然、アイスアリーナでライブがある日の夕方に真駒内駅にいたことがありますが、トイレは長蛇の列でした。
シャトルバスのりばが近いセブンイレブン横のトイレより、反対側のトイレの方が空いていたかな?

モバイルバッテリーレンタル「充レン」

モバイルバッテリーレンタル「充レン」が設置されています。

真駒内駅のロッカー

ロッカーは写真と同タイプのものが2か所、北改札口(駅正面)を出て左側に設置されています。
小型(4個):300円、中型(2個):400円、大型(2個):500円

アイスアリーナやスタジアムでのイベント時は、早い時間から埋まってしまう可能性が高いです。

まとめ

真駒内駅は、初めてでもわかりやすい&使いやすい駅。
セブンイレブンやショッピングモールなど、ちょっとしたごはんや買い物にも便利な場所もすぐ近くにあります。

自然豊かなエリアにあるので、イベント前にのんびり散策も良し、帰りは余韻に浸りながら歩いて戻るのもまた良し。

イベント後は、南北線の始発駅なので座って帰れるのもいいところです。

この記事が、遠征前に少しでも参考になればうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました