ライブやイベントで「プレミストドーム(旧札幌ドーム)」に行く予定の方へ。
この記事では、札幌市民の視点から、アクセス・ホテル選び・寒さ対策など、実際に役立つ情報をまとめました。
札幌の土地勘がなくても、事前にポイントをおさえておけば大丈夫。
ライブ当日を安心して迎えられるよう、ぜひ遠征準備の参考にしてくださいね。
大和ハウス プレミストドームの場所&最寄り駅

住所 | 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地 |
最寄り駅 | 地下鉄東豊線「福住駅(ふくずみえき)」 |
公式サイト | https://www.sapporo-dome.co.jp/ |
公式Xアカウント | https://x.com/sapporodome_pr?s=21 |
ライブ情報 |
2025.09.06(土)ONE OK ROCK |
新千歳空港からプレミストドームまでのアクセス方法
【最も一般的】JRと地下鉄で行くルート
新千歳空港からJRで札幌駅まで行き、地下鉄東豊線に乗り換え、「福住駅」に向かうルートです。
- 乗車JR新千歳空港駅「エアポート」(快速・特別快速・区間快速)
所要時間:約40分前後
- 降車JR札幌駅
東改札口から出る
地下鉄東豊線の改札まで徒歩約7分 - 乗車地下鉄東豊線「さっぽろ駅」福住方面
所要時間:14分
- 降車終点「福住駅」
3番出口から徒歩約10分
- 到着プレミストドーム
ライブ開催日は、終演後に福住駅が非常に混雑するため、事前に帰宅方法・ルートの確認を。
空港連絡バスで行くルート
北都交通と北海道中央バスの2社で運行しているので、どちらに乗ってもOKです。
予約制ではないので、満席の場合は次の便になります。
必ず着席での乗車です。
【⚠️新千歳空港から札幌ドームへバスで向かう予定の方へ⚠️】
— なつみぴぃ (@natsumipy) November 8, 2024
空港からドームへ向かうバスはANA側、JAL側、国際線側の3停留所から20名程度ずつ区切っての乗車です。今日でも2本待ちました。明日明後日はさらに混むと思うので、グッズ整理券や開場時間には余裕を持って並んだ方がいいです
※ANA側は22番 pic.twitter.com/OFIWVwcEGh
都心線〈新千歳空港⇔札幌市内中心部〉
だいたい10~15分おきに出発しています。
札幌中心部(札幌・大通・すすきの)でホテルやコインロッカーに荷物を預けないで、直接プレミストドームに向かう場合は、札幌中心部より手前の停留所「札幌ドーム」で下車。
空港連絡バス 都心線
所要時間 | 約44分(冬は雪の影響により大幅な遅延の可能性あり) |
運賃 | 大人:1,300円(小人:半額) |
支払い方法 | 【北斗交通の場合】 現金、各種クレジットカードのタッチ決済、PayPay 【中央バスの場合】 現金、交通系ICカード、各種クレジットカードのタッチ決済 |
降車停留所 | 札幌ドーム |
時刻表(公式サイト) | 空港連絡バス 都心線 |
タクシーで行く
新千歳空港から一人で移動の場合は、早割・シェア割がある相乗りシェアタクシー「NearMe│ニアミー」の予約がおすすめです。
お友だち三人以上でタクシー代を割り勘するなら「定額タクシー」の利用が良いと思います。
こちらの記事で、新千歳空港から利用できるタクシーについて詳しく解説しています。
札幌中心部からプレミストドームまでのアクセス方法
地下鉄で行く
札幌の地下鉄は、南北線・東西線・東豊線があります。
「福住駅」は東豊線の終点ですので、お間違えのないように。
地下鉄東豊線「さっぽろ駅」「大通駅」「豊水すすきの駅」から福住方面へ乗車。
「すすきの駅」からは路線(南北線)が違うため行けないので、「大通駅」か「豊水すすきの駅」へ移動。
「すすきの駅」から「豊水すすきの駅」までは徒歩3分ぐらい。
「さっぽろ駅」から「福住駅」まで、14分で片道250円(小人130円)。
タクシーで行く
札幌駅からタクシーに乗る場合は、通常20~30分、3,000~4,000円ぐらいで行けます。
- 地下鉄南北線さっぽろ駅→大通駅→東西線に乗り換え「南郷通13丁目」からタクシー
- 地下鉄南北線さっぽろ駅→「南平岸駅」からタクシー
両方とも通常10~15分、1,000~2,000円ぐらい。
アプリでタクシーを呼びたい場合は以下が便利。
シェアサイクル「ポロクル」を利用する

ポート(自転車おきば)は札幌中心部に、約60か所あり。※2025年4月現在。
営業期間は4月中旬から11月中旬まで。
札幌中心部から国道36号線をひたすらまっすぐ行くだけで着きます。
プレミストドームの駐輪場は4か所あります。
路線バスは本数が少ない
プレミストドーム行きの路線バスもありますが、土日祝は1時間に1本の路線がほとんどです。
自家用車・レンタカーで行く
大型イベントがある時、プレミストドームの駐車場は閉鎖されていることが多いのですが、2025年5月の「サザンオールスターズ」のライブでは解放されました。(前売り券3,000円)
イベントの公式サイトで発表されますので、車で行きたい方は要チェックです。
駐車場は早めに確保
駐車場は閉鎖されているけど車で行きたい!という方は、「akippa(あきっぱ!)」というサービスで事前に近隣の駐車スペースを確保することをおすすめします。
ドーム周辺の個人宅や事務所など、空きスペースを駐車場として貸りることができます。
駐車場は、2025年5月現在、108件登録されています。
駐車場の予約なら【akippa(あきっぱ!)】
レンタカーで行く場合は、時間に余裕をもって行動を
新千歳空港でレンタカーを借りるには、送迎バスで近隣店舗まで移動後、レンタル手続き、保険の説明や車両のキズなどの確認などで出発までに1時間程度はかかります。
予約・乗車・返却まで スマホひとつで完結するアプリ「Uqey」対応の「MIDレンタカー」もあり。
待たないレンタカー【Uqey(ユーキー)】
冬に雪が降らない地域から来られる方は、レンタカーはおすすめしません。
福住駅のコインロッカーは少ない
福住駅のコインロッカーの数は数が少なく、イベントがある日は午前中には埋まってしまう可能性大。
サイズ | 個数 |
---|---|
小(320 × 360 × 575) | 25 |
大(840 × 360 × 575) | 4 |
大きい荷物がある方は、ホテルに事前に郵送で送る、または、札幌駅や大通駅のコインロッカーや荷物預かりサービス等の利用の検討を。
ホテルを取るなら地下鉄東豊線沿線がおすすめ


「福住駅」から地下鉄1本でアクセスできる「東豊線」沿線で宿をとるのが便利!
ホテルが集中しているのは「さっぽろ駅」「大通駅」「豊水すすきの駅」。
他の駅は、数少ないですが民泊が何か所かあります。
地下鉄南北線の「中島公園駅」付近もホテルが多い

「豊水すすきの駅」から歩いて約3分の南北線「すすきの駅」の隣の駅「中島公園駅」付近にもホテルが多くあります。
「すすきの駅」から「中島公園駅」まで歩いて約15分ぐらい、「駅前通り」というメインストリートで一直線。
中心部で食事をして徒歩でホテルに行くことも可能な距離です。
タクシー利用なら「新札幌駅」付近のホテルもおすすめ
プレミストドームへの行き来はタクシーに決めている方は、「新札幌駅」付近のホテルもおすすめです。
プレミストドームから新札幌駅まで約15分、3,000円前後。
JR新千歳空港~札幌駅の間にある、副都心「新札幌駅」。
地下鉄東西線の終点の駅でもあります。
地下鉄駅とJR駅から直結の、複数の商業施設が連絡通路でつながっている巨大なショッピングモールがあるので便利。(入り組んでいるので迷うかもしれません)
ミセス、Vaundyが来る時期の気温や服装の注意点
ライブの帰りは遅い時間になるので、最低気温に適した服装を準備したほうがよいと思います。
ライブの日が近づいてきたら、札幌の天気を要チェック!
札幌市の2週間の天気│日本気象協会
ミセスが来る11月、冷たい風の対策を
2025.11.01(土)02(日)にMrs. GREEN APPLEが来ますね!
雪はまだ降ることはないと思いますが、風がとても冷たく感じる時期です。
11月の札幌の気温
11月1日の気温 | 最高気温 | 最低気温 |
---|---|---|
2024年 | 12.1℃ | 7.8℃ |
2023年 | 17.6℃ | 9.8℃ |
2022年 | 14.7℃ | 8.0℃ |
2021年 | 14.4℃ | 6.0℃ |
2020年 | 15.4℃ | 6.7℃ |
帰り時間のことを考えると、防寒対策はしっかりめにされた方が良いと思います。
マフラーやネックウォーマー、手袋などはぜひ準備を。
お子さんも多くいらっしゃいますよね。
会場の熱気と外の冷気の温度差で体調を崩すかもしれません。タオルや着替えがあると安心です。
Vaundyが来る3月、「春」はまだ遠い

2026年3月28日(土)に「Vaundy」が来ますね!
3月って本州だと春っぽい感じだと思いますが、北海道はまだまだ冬です。
3月の札幌の気温
3月28日の気温 | 最高気温 | 最低気温 |
---|---|---|
2025年 | 5.8℃ | 1.5℃ |
2024年 | 8.9℃ | -2.3℃ |
2023年 | 12.9℃ | 6.5℃ |
2022年 | 6.7℃ | 1.8℃ |
2021年 | 14.2℃ | 3.3℃ |
最高と最低気温の温度差が10℃以上の年もありました。
室内外の温度差が激しいです。
長時間、行きも帰りも外で並ぶことを考えると、防寒フル装備を用意された方が良いと思います。
参考:Snow Manのライブの混雑具合はこんな感じでした
北海道文化放送(UHB)で放送された、2024年11月のSnow Manライブの当日の様子。
両日合わせて約10万人の動員があったそうです!
地下鉄東豊線は臨時で12本増便しました。
まとめ
初めての土地に行く遠征では、不安に感じることも多いですよね。
事前に寒さやアクセスの情報を知っておくだけで、気持ちにも余裕が生まれます。
この記事が、あなたの遠征を快適に、そして思い出深いものにする手助けになれば嬉しいです。
下記の記事では、帰りの混雑回避方法や、ドーム付近の飲食店情報などを書いていますので、あわせてどうぞ。